マンダリン:独自のリクエストとアイデア - ページ 3

 

Quksilverの言う通り、まずT3MAという6回連続でEMAを適用するインディケータを作る必要があります。

 

こんにちは。

ありがとうございます。

 

ありがとうございます、でもこのEAはMT4用で、MT3用のEAを探しています。

 
BrunoFX:
ありがとうございます、でもこのEAはMT4用で、MT3用のEAを探します。

mqlでT3MAをコーディングするのは難しいし、動作も非常に遅くなる。

mt3はとにかくほとんど死んでいる

 

ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます :cool:

 

OK。ここにT3MAインディケータがあります(ダウンロードエリア)。

誰かVTと比較して、違いがあれば、どの程度か教えてください。

 
Beluck:
OK。ここにT3MAインディケータがあります。誰かVTと比較して、違いがあれば、どの程度ですか?

そして、こちらがエキスパートです(ダウンロードエリアもあります)。

EURUSD H1のデフォルト設定でバックテストをしてみて ください。

 

Beluckです。

T3MAインジケータをiCustomで呼び出した 理由は何ですか?その結果はどこにも使われていないようですが。

btw, nicely written.TradeSymbolを使用していることに気づきました。複数のペアトレードを取り入れることは考えていないのでしょうか?

-lcg

 
quksilver:
Beluck

T3MAインジケータをiCustomで呼び出している理由はありますか? 結果がどこにも使われていないのを見たので。

実験していたらコメントアウトするのを忘れてしまいました。

btw, nicely written. TradeSymbolの使い方に気づきました。 複数のペアトレードを取り入れることは考えていなかったのでしょうか?

-lcg

一つのエキスパートに複数のペアのロジックを組み込むのはあまり良い方法だとは思いませんが、私のエキスパートでは、複数のペアを別々のチャートに走らせれば、簡単に複数のペア(マジックナンバーのパラメータがユニークな場合は同じペアも)を取引することができます。

TradeSymbolがあるのは、エキスパートに組み込む関数の ライブラリがあるからですが、今回は、エキスパートのコードに直接関数をコピーペーストして、一つのファイルで全体像がわかるようにしました。

 

アレックス

あなたのマンダリンとベラックのマンダリンはどう違うのですか?