抽象的思考 - ページ 2

 
Дмитрий:
)))一度に2人しか取引をしなければ(需要=供給)、価格は動きません。価格を動かすには、アンバランスが必要です。
なぜ、そうしないのでしょうか?
 
Дмитрий:

二人が賭けをします。一人は次のペアの一人が上がるほうに賭け、もう一人は下がるほうに賭けますか?賭けとは、どちらが上がり、どちらが下がるか?

それから、市場参加者が常に2人しかおらず、そのうちの1人が常に上昇し、もう1人が常に下降している(そうでなければ賭けが成立しない)場合、なぜ価格が動くべきなのでしょうか?

いや、後ろに並んでいる人たちが自分の取引でどう価格を動かすかに賭けているのだ。

ここで「取引」ではなく「賭け」と表現したのは、並んでいる人たちの目的は商品の売買ではなく「投機」であり、並んでいる他の人たちの行動を正しく予測することだからである。

この取引は、参加者同士の売買のように見えますが、本質的には誰も商品そのものが欲しいわけではないので、懸賞のようなものなのです。この賭けが、取引所市場での価格を動かしているのです。

 
Реter Konow:

いや、後ろに並んでいる人たちが、自分のトレードの値段をどう動かすかに賭けているのだ。

取引」ではなく「賭け」という言葉を使ったのは、並んでいる人たちの目的が商品の売買ではなく「投機」であり、並んでいる人たちの行動を正しく予測することだからです。

この取引は、参加者同士の売買のように見えますが、本質的には誰も商品そのものが欲しいわけではないので、懸賞のようなものです。この賭けが、取引所市場での価格を動かしているのです。

まさにそれです!

この行列の人たちは、値段が動いていない!?

価格を予測しようとしているのです。

あなたが言っているのは、デリバティブ市場や「厨房」FXと現実の市場との比較です。

 

私は上昇に、彼は下降に賭けたのです。

どのように価格を動かしたか?

私たちは

 

二人の人間が互いに賭けをした。

そこから価格が動くことはない。

 
Yuriy Asaulenko:
なぜ、そうしないのでしょうか?

ある商品を5個ずつ1ドルで売りたい売り手と、5個ずつ1ドルで買いたい買い手が1人しか市場にいないとしたら、彼らの取引の後、価格はどのように変化するでしょうか?

それはないでしょう。

 

チェーホフの 短編小説「デツヴォラ」には、この市場の様子がよく描かれている。男の子はビンゴゲームで遊んでいます。ゲームは盛り上がりながら進んでいく。しかし、その後、みんながベッドに送られ、「新しいゲームまで力を失ったペニーが転がっている」。

私たちが取引する市場(証券取引所、FX)は、非常に抽象的な言い方をすれば、実質的な価値を持たない為替手形を取引することである。このゲームがつまらなくなったら、すべて足元をすくわれる、それは何度もあったことだ。

А. П. Чехов. Детвора. Текст произведения
  • ilibrary.ru
Папы, мамы и тети Нади нет дома. Они уехали на крестины к тому старому офицеру, который ездит на маленькой серой лошади. В ожидании их возвращения Гриша, Аня, Алеша, Соня и кухаркин сын Андрей сидят в столовой за обеденным столом и играют в лото. Говоря по совести, им пора уже спать; но разве можно уснуть, не узнав от мамы, какой на крестинах...
 
Yuriy Asaulenko:

チェーホフの 短編小説『子供の遊び人』には、この市場の様子がよく描かれている。男の子はビンゴゲームで遊んでいます。ゲームは盛り上がりながら進んでいく。しかし、その後、みんながベッドに送られ、「新しいゲームまで力を失ったペニーが転がっている」。

私たちが取引する市場(証券取引所、FX)は、非常に抽象的な言い方をすれば、実質的な価値を持たない為替手形を取引することである。このゲームがつまらなくなったら、すべて足元をすくわれる、それは何度もあったことだ。

幻影」ではない、世の中の「本物」のモノとは?
 
Дмитрий:

私は上昇に賭け、彼は下降に賭けたのです。

ベット数の比率による
 
Дмитрий:

まさにそれです!

この行列の人たちは、値段が動いていない!?

価格を予測しようとしているのです。

あなたが言っているのは、デリバティブ市場や「厨房」FXと現実の市場との比較です。

行列の人たちが値段を動かしている。

あくまで、各人の取引量に応じた価格変動に寄与するものである。

例:あなたと私は、キューの先頭にいます。あなたは売り、私は買う。20ルーブル/kgで1000個のリンゴを買いたいのですが、あなたは200個しか持っていません。後ろの人はもう800円だけど、30ルーブル/kgで。私はあなたから20円で200個のリンゴを買い、さらにあなたの後ろの人から30円で800個のリンゴを買います。その後、私のおかげでリンゴの値段は1kgあたり30ルーブルまで上がりました。それと並行して、私たちはあなたと賭けをしたのです。私は自分のリンゴ(食べるためではなく、転売するために必要)を、私の後に並んでいる人が値段に関係なく大量に買うから値段が上がると賭け、あなたは、人はリンゴをあまり買わないから量が多くて値段が下がると信じています。

他の列の人たちがどうするか、脇で待っています。ある時点で、私はリンゴを売ることを決意し、再び行列に並ぶことになるが、その時の価格は私の希望に添うものか、それとも損をして売ることになるのか、どちらかである。