MACHINE期間マイナス値 - ページ 5

 
あと5分ください
 
tara:
あと5分ください
OKAYまあ、すでに10個は追加しているんですけどね。
 
Caesar34:


でも、どこをどういじればいいんだ?

ここでは、編集が可能です。


/---- main calculation loop
   while(pos>=0)
     {
      sum+=Close[pos];
      ExtMapBuffer[pos]=sum/MA_Period;
	   sum-=Close[pos+MA_Period-1];
 	   pos--;
     }
 
Mathemat:
OKです。まあ、すでに10個は追加しているんですけどね。


何が面白いんだ? 人が問題解決してるのに、慌ててスレッド閉鎖の脅しかよ。
 
Caesar34: 何この悪ふざけw 人が問題解決してるのに、理由もなくスレッド閉鎖を急ぐと脅してるのかw

荒らしはやめてください。馬鹿じゃないんだから、わかるよ。建設的な意見もあるが、感謝はない。

それなのに、私の質問に対する答えはどこにあるのでしょう!

 
paukas:

編集はこちら


申し訳ありませんが、私はコードのことはよくわかりませんので...。MAコードの中から見つけて、手を加えたものと入れ替えるのが既成の解決策なのでしょうか?
 
Caesar34:
申し訳ありませんが、私はコードのことはよくわかりませんので...。MAコードの中から見つけて、手を加えたものと入れ替えるのが既成の解決策なのでしょうか?


いいえ、コードの一部を修正する必要があるのです。
 
paukas:

できるのです。そのためには、過去の棒を取るのではなく、未来の棒を取る必要があります。

この方法で、例えば、最後の20本の棒を除くすべての場所でマイナス20の周期を持つMAを得ることができます。





すなわち、МА設定で-20シフトと書いているのと同じことですよね?
 
Mathemat:

荒らしはやめてください。バカじゃないんだから、全部見えるんだよ。建設的な意見もあるが、感謝もない。

それなのに、私の質問の答えはどこにあるんだ!



ただ、ありがとうと言うしかなかった。
 
paukas:

編集はこちら

いいえ、ネガティブ期間の制限を撤廃すべきです。