聖杯じゃなくて、普通にバブロス!!!! - ページ 394

 

お待たせしました、ドーナツにひと工夫です。

10日損して3日得する・・・。


 
というのは、100点満点で......。35を目標にすれば、毎日来てくれますよ。)
 
Aleksander:
というのは、100点満点で......。35を目標にすれば、毎日来てくれますよ。)

ウンウン

直接メールする

 

ボラティリティ係数を導入する価値は全くないのでしょうか?一方、ヘッジが効くのでドローダウンは少なくなるはずですが、ペアが相対的に離れていくので、きちんと利益を出すのは難しくなります。極端な話、ペアが同期して動けば、利益は出ない。同じ観点から、非常に高い相関を持つペアを使用することは、同じ理由で、ほとんど合理的ではありません。

しかし、その一方で、交わる回数が増え、(利益は小さくなるが)取引も増えるだろう。つまり、これは諸刃の剣なのです。MT5テスターでこそ、最適な方法を見極めることができるのです。やっぱりMT5を使いこなすしかないのかなぁ。

追伸:ただし、少なくともボラティリティが大きく異なるペアについては、ボラティリティを考慮する必要があります。例えば、GBPJPYや CADCHFなどです。

 
khorosh:

何がベストなのか、MT5テスターでこそわかる。やっぱりMT5を勉強しないとダメかなぁ。

それは必要ありません、Aleksanderは、キャンドルクローズによって、MT4の指標でテストします。

 
今週はエキスポを作ったので、今はセントリアルでテストしています。今のところ、8つのシンボル、4つのヘッジ、仮想トロールによる集約ポジションのクローズ、ボタンを押すことによる手動でのクローズ、スクリプトによる選択的な個々のヘッジで動作しています。当初はボラティリティを考慮せず、計画利益を達成することが多かったように思います。今日はボラティリティを考えて、まとまったポジションを小さな利益で決済できる場面が多かったのですが、ちゃんと利益で決済したのは1回だけでした。これからも見守りたいと思います。もしかしたら、バーチャルトロールの閾値を下げなければならないかもしれません。以前からやっていたのですが、利益が出ることが多くなってきました。トータルで見ると、悪いことではないかもしれません。
 
khorosh:
当初はボラティリティを考慮せず、予定した利益を達成することが多かったように思います。しかし、複雑なポジションを小さな利益で決済できる瞬間は何度もありましたが、利益で決済したのは一度だけで、ボラティリティを考慮しました。これからも見守りたいと思います。もしかしたら、バーチャルトロールの敷居を下げなければならないかもしれません。

MMを正しく動作させるためには、ロットの整列が必要です。一方の合成がマイナスの位置にある場合、もう一方の合成は損失をカバーするのに十分なボラティリティを持っている必要があります。

一般的に、私は今のところ理論家であり、まだ実践には至っていません :)

 
Dialog22:

MMを正しく動作させるためには、ロットの整列が必要です。一方の合成がマイナスの位置にある場合、もう一方の合成は損失をカバーするのに十分なボラティリティを持っている必要があります。

一般論として、私は今のところ理論派で、まだ実践には至っていません :)

ボラティリティを考慮するとドローダウンが小さくなると上に書きましたが、それは承知しています。高い相関性があり、ボラティリティとポイントバリューが考慮されている場合、理想的にはペアの相互ヘッジによりドローダウンを非常に小さくすることができます。

 

また、簡単なEAを作成し、株式でTP SLを行い、今日、デモで実行しました。

 
そうですね :) 実践は真実の基準です :)
理由: