6区 - ページ 17

 
alsu:
さらに、ある信号特性を利用すれば、その反例として、ノンラグ型、さらにはリーディング型の線形フィルタを作ることも十分可能である。

無理でしょう。最先端のフィルターというのは、定義上、未来を見据えるものです。あくまでノンリニア、ノンラグという話でした。未来を見ずに、しかし、まだ、必ずしも線形またはゆっくりと変化するパラメータを持つほぼ線形ではなく、任意の物理的に実現可能な(私は再び未来を見ないと言う)アルゴリズム。
 

それでは、どうぞ。昔のアイデアのひとつを見せたかったんです。すべてがSMAをベースにしていることがすぐにはわからないところ。これは、過去のデータをどのような方法で平均化しても、非常にひねくれた方法であっても避けられないことです。

そこで:2つのカーブを紹介しましょう。EURUSDとGBPUSD。さらに条件付きでED、PDと呼ぶことにする。EDqとPDqの差がEDとPDの差をある所定の本数(1本とする)リードし、和が一致するような、EDq+PDq = ED+PDという曲線を誰か追加で描いてくれませんか(EDチャートに描きます)?誰でもいいんですか?:-)

 

できるんです。しかし、古いファイルを開いてみると、EURJPYとUSDJPYになっていました。やり直しはしない。GBPUSDを反転させることになりますね。そういう問題じゃないんです。つまり、EURJPYとUSDJPYが あるわけです。EY、DYと呼ぶことにしましょう。追加曲線EYqとDYqは、それらの合計が元の曲線と等しくなるように、差分がバーで先行するように描かなければならない。a=288本(M5、計1日)とする。写真をご覧ください。2日(2*288本M5)と表示される。

絵は初歩的なもので、誰にでもできるものです。:-)

 

ヒント

 
Dr.Drain:

リニアなものについては、あります。ストリクトリーあなたの時代よりずっと前に。そんな定理もあるんですよ。フィルタリング信号」って何?0_о

のフィルタリング、私のミスです。

それに証拠もない、くだらないことを言うな。反例が無限にあるので、単純にありえない。

 
alsu:

フィルタリングされた、勘違いされた

しかも証拠もない、でたらめを言うな。なぜなら、反例が無限にあるからです。


図書館に行かせて線形フィルタ 理論を読ませる。そうそう、ところで、反例を作る練習もできるんですよ。すなわち1つ。すなわち、遅延と平滑化の程度が一義的に接続されず、その方法がわからない線形フィルタである。
 
Dr.Drain:

図書館に行って、線形フィルタの理論を読んでみてください。そういえば、反例を作る練習もできますね。すなわち1つ。つまり、遅延と平滑化の度合いが一義的に結びつかない、方法がわからない線形フィルタがあるのです。

図書館に送って、線形フィルタの 理論を読ませているところです。それはもうやりましたよ。

研究するあなたの歯に対する反例 - 1つ以上の第1係数が0に等しい任意のMA(N)プロセスは、過去のものから将来の値を一意に再構成する逆フィルタの存在を認めます。

 
さらにシンプルに、ARプロセスも追加する予定です。
 
私はあなたのプロセスに興味はありません。もちろん、正弦波を「プロセス」として捉えれば、未来に予測し、予測でフィルタリングすることも可能です。私が尋ねたのは、線形フィルタ アルゴリズムの例であり、フィルタリングされた信号の例ではありません。
 
さて、棒グラフの右側のエリア、ここでは単にqカーブを差の直線として「描いた」だけですが(素朴な予想、と題しています)、価格そのものについては 将来 何らかの関係がある ことにお気づきでしょうか。バーで先に自分たちの手を入れています。そして、ルックルックの面では・・・。直接ではない:-)後で判明したことだが、ここには何の価値もないとすぐに言う。でも、今考えようとすると、多くの人の手が震えると思います :-)
理由: