新型フォレックス - ページ 15

 

おそらく一人の教授と二人目の若い仲間(息子か知人かもしれない)、しかし、自分の無知を見せることを恐れない人。

教授が話題を押し、コンパニオンが仕上げる

 
sergeev:


yosufというユーザー名で2人の別人がログインしているように感じることがあるのですが。

彼の投稿、文体、文章の構成、質問の数など、非常によくトレースされています。

これに気づいた方はいらっしゃいますか?

ヨソ者は早朝か深夜にログインし、もう一人は昼間にログインするといった感じでしょうか。



TadjikistOON(長い)faraway wonderland...。注文が来て、行ってナニコレ......。子供の夢を信じて、何人もの人がタタッ、タタッ、タタッ......とやってきました。トピックスターターのユセフに悪気はないのですが・・・。

ただの歌だ、それだけだ。

一言で言えば、「East you know...アレは微妙に引っかかるんだよなぁ・・・。:-)))

追伸:そうなんです、昼休みには、一種の輪廻転生があるんです、繰り返しますが・・・。東...

 
ジキル博士とハイド氏...
 
yosuf: もし、フォーラムの管理者がここに記事を掲載することを許可してくれるなら、喜んで掲載しますし、同時に価格問題全般について詳しく議論することも可能でしょう。もしかしたら、モデレーターが何かを明らかにしてくれるかもしれませんね。
もちろんです、ユスフコヤ さん、間違いありませんよ。
 
Mathemat:
もちろんです、もちろんです、ユスフホヤさん、間違いないです!

それから、利益の価格依存性と取引マージン依存性、2つのバージョンで出版するための記事を投下します、ありがとうございます。差し支えなければ、このスレッドで議論しましょう。
 
yosuf:
では、掲載記事を投下します、ありがとうございました。
明日にでも公開したらいいと思います。
 
granit77:
明日にでも公開したらいいと思います。

明日はあらゆる意味で、この手のものを発表するには理想的な日です :)
 

そうですね、見ていて面白いです。

については。

yosuf:


信頼できるデポがあれば、逆ザヤを待てるのか待てないのかってことです。
を待たずに、システムが反転シグナルを出したら反転、できればプルバックで。トレードの回数が多ければ多いほど、利益は大きくなります。1回の取引あたりのリスクは投資資金の1%です(ちなみに、すべての資金をデポに預けておく必要はありません)。
 
yosuf:

FXは全く市場ではない、なぜならここには市場の法律が適用されないからだ、という考えを私は持っています。実際の市場では、商品を安く売ると、たくさん売れますが、利益は少なくなる、つまり第一損益分岐点が存在します。この2つの価格の間には、最大の利益をもたらす最適な販売価格が存在する。これらの法則は、FXや他の株式市場でも通用するのでしょうか? もちろん、しません。ここでは、どんな量の商品でも、どんな値段でも売ることができる。これは、市場の基本的な法則に反している。独占時代の子供であるFXは、その時代の刻印を受けざるを得ない。市場環境では出会えない、一見絶対的な商品の流動性が、ここでは実現されているのです。したがって、まずこれが市場なのかどうか、価格決定の法則はどうあるべきか、法則がなければ無法地帯である、市場は需要と供給の法則に支配されているはずだが、市場には存在しないのである。そこで私は、実際の市場の気配を感じながら、より面白い取引ができるような新しいFXを考案することを提案します。新しい市場の基本的なルールを、できるだけ現実の市場に近い形で、最近私が定式化した、商品の仕入れ価格と販売価格、固定費と変動費に応じた利益の形成法則を一緒に定式化してみましょう。現実の市場にも当てはまるこのパターンは、新しいFXの中でも作動することでしょう。そういうスレッドを立てて、すべてを徹底的に分析し、未来のマーケットをリアルに近づけていこうと思います。私の問題意識を提示することを提案します。


実体経済とその原理は、金融・投機とは全く別の世界...。
 
yosuf:

このパターンは存在する、否定はしないが、人間の頭ではなく、コンピュータのためのものであることが判明し、人間の頭の力では理解できないのに、なぜこのような市場があるのか?つまり、状況を分析する能力を十分に発揮できるような市場ではないのです。FXは、独占、制御不能なランダムプロセス、逆取引のロジックが混在しています。

昔から機械が取引していたわけでもないし......。と、株取引の原型が生まれるや否や...。あまり変わりませんね・・・。取引形態が増えたというだけです。