[アーカイブ!】どんなルーキーの質問でも、フォーラムを散らかさないように。プロフェッショナルの皆さん、通り過ぎないでください。あなたなしではどこにも行けない - 2. - ページ 280

 
Roger:


このように試すことができます。

正直なところ、私自身は試したことがありません。


そうですね、StringLen(str)だけは、おそらく文字列の長さ だけ記述子をずらすと思いますが、文字列の最後から(つまり新しい文字列から)...です。

 
BBSL:


そうですね、StringLen(str)だけは、おそらく文字列の長さだけ記述子をずらすと思いますが、文字列の最後から(つまり新しい文字列から)...です。


すみません、理解できません。:-(
 
Sergey_Rogozin:

スクリプトが稼働している。ありがとうございます。

結果:矢印付きの棒グラフが出力されるが、バッファ値=0.0000000と 書き込まれる

ほらね!!!!

.........................................

後回しにする今日はこの辺で。

なかなかうまくいかない...。


島へ!!!:)

 
Roger:

すみません、理解できません。:-(


ほら、FileClose(p)をすると。

そして、FileSeek(p, (任意の正の値),SEEK_END); とすると、ディスクリプタを (任意の正の値) にシフトしますが、新しい行から、そうだと思います......。ということで、FileSeek(p, -1, SEEK_END);を取って確認すれば、もしかしたらうまくいくかも...と思います。

 
FileClose()は早すぎるので、最後につけてください。FileSeekをSEEK_ENDに 設定すると、末尾からカウントされます。
 
Roger:
FileClose()が早すぎたので、片付けてください。FileSeekは、SEEK_ENDが末尾にある場合、末尾からカウントする。


このままではうまくいかない...。

というか、プログラムの理屈では無理なんですが...。

データの一部を追加するには、プログラムのもう一方の端からでなければならず、それはnティックごとに1回呼び出される

しかも、スレッドを開いたままにするのは、よろしくないですね・・・((

FileSeek(p, -1,SEEK_END);でいけると思うので、数時間後に試してみます))

 

皆さん、またまたこんにちは。以下のコードを実行しているのですが、アドバイスをお願いします。プログラムは、注文を見つけてフラグを立てる前に、(テスター上で)いくつかの注文を出すことに成功する。これはテスターの機能なのでしょうか?コードがリニアに実行されるという意味です。ここでの仕掛けは何でしょうか?友達の皆さん、よろしくお願いします。


for(int i=1 ; i <= OrdersTotal() ; i++)
   {
   if(OrderSelect(i-1,SELECT_BY_POS,MODE_TRADES))
      {
      if(OrderOpenPrice()-(p1+more) == 0)
         {
         ordersethigh1=true;
         break;
         }
      }
   }
     
if((ordersethigh1==false) && (p2-price>pointsclose))
   {
   OrderSend(Symbol(),OP_SELLLIMIT,baselot,p1+more,3,NULL,NULL,"Comment",0001,0,White);
   }
 
Pyro:

皆さん、またまたこんにちは。以下のコードを実行しているのですが、アドバイスをお願いします。プログラムは、注文を見つけてフラグを立てる前に、(テスター上で)いくつかの注文を出すことに成功する。これはテスターの機能なのでしょうか?コードがリニアに実行されるという意味です。ここでの仕掛けは何でしょうか?友達の皆さん、よろしくお願いします。




この条件はほとんど満たされないのがミソです。0の代わりに<=Point*0.5を入れると、生活がよくなる。あ、左辺の差のモジュールは。
 OrderOpenPrice()-(p1+more) == 0
 

タラ


私の注文設定価格は4桁に正規化されているので、端数はありえないのですが、面白いですね。なぜそうなのでしょうか。そうそう、今はちゃんと動いていますよサックス

 
Pyro:

皆さん、またまたこんにちは。以下のコードを実行しているのですが、アドバイスをお願いします。プログラムは、注文を見つけてフラグを立てる前に、(テスター上で)いくつかの注文を出すことに成功する。これはテスターの機能なのでしょうか?コードがリニアに実行されるという意味です。ここでの仕掛けは何でしょうか?友達の皆さん、よろしくお願いします。

277 ページ(このページの最後から2番目の投稿)で私がスケッチしたコードは、あなたの問題には適合しませんでしたか?

チェックと正常化とのことです。