離散性についての質問(ただ、テーマから外れたからといって、あまりテーブルを叩かないでください。) - ページ 9

 
alsu:
そうなんですか、プロの意見を聞いてみたいですね。

私もそうです。

コーパス同士がどのように、いや、何と結合するのか、という素朴な疑問を投げかけました。この "コーパスキュール "は、私が面白半分にそう呼んでいるだけで、他の呼び名もあります。

 
Nilog:

そして、そうしたいと思います。

コーパス同士がどのように、いや、何と結合するのか、という素朴な疑問を投げかけました。この "コーパスキュール "は、私が面白半分にそう呼んでいるだけで、他の呼び名もあります。

何をもって、何をもって。情報によって、彼らはひとつになるのです。一致団結していること。

これは冗談ではありません。

 
Nilog: コーパス同士がどのように、いや、何と結合するのか、という素朴な疑問を投げかけました。コーパス - なるほど、面白半分にそう呼んでいるだけなので、他の呼び方にしてください。

具体的に説明しましょう。その質問だけではないんですね。そのようなコーポラティブなものから、具体的にどのようなものを連想されますか?

追伸:もしかしたら、今まで鋭く答えてきた私が間違っていたのかもしれません。

 
Swetten:

仮説(仮定、心的実験)があなたを救う。

人類は、存在しない思考対象に対して仮説や推測を働かせることができたからこそ、長い道のりを歩んでこられたのだと思います。

そしてもちろん、すべての科学の基礎のひとつに哲学があります。


もし、手術をしていなかったら、どこまで移動していたのでしょうか? 比較するものがないのですから、すべての測定は慣習や抽象的なものに過ぎないということになります。

その上で、どのようにプロセスを判断するのか、そもそも性質が違うのにどうやって比較するのか、単に類似性があるだけで、もしかしたら研究が深まらず、プロセスがそれほど同一でないことが判明するかもしれない。

 
Nilog:

最近、ここのスレッドで、FXにも裁量がある-「この世の中のどこの国でもそうだ」という話を読みました。

FXなんてどうでもいいんだよ。数学の素養がない私には、このケースは評価しがたいですね。しかし、私は物理的な意味での離散性を理解していません。もし、離散的な構成要素、大雑把に言えばコロン(クォークや、その他レプトン)の間につながりがあるとしたら、それは物理的にどのような形で現れるのでしょう?どのように広がるのですか?コーパス単位でも?しかし、あるコーパスが他のコーパスのことをどうやって知ることができるのでしょうか?どのように作用しているのでしょうか?現場もバラバラなのでしょうか? しかし、それではディスクリート部品はどのように接続されているのでしょうか?

粒子はお互いに愛し合っていると思います。そこ、だから分散しないんです。
 

また知的カニバリズムか。

古い枯れ枝を誰が欲しがったかは聞かない。

 
Vinin:

また知的カニバリズムか。

古い枯れ枝を誰が欲しがったかは聞かない。

ビクター、大丈夫です。同じトピックで新しいものを開くより、古いものに入れたほうがいいのです。その時も気がつかなかったんです。今はその存在を知っています。哲学的な良いテーマだと思います。
理由: