フーリエ変換で未来を予測する - ページ 50

 
Mathemat:
まあ、全部わかっているんでしょう?

もちろん、私もそうです。酔っぱらいのハリネズミと違って、以前に到達した高値に達した後、以前に到達した安値に行くということをまだ理解していない。
 
Mathemat: まあ、全部わかっているんでしょう?

要は、金融市場では、歴史上の高値が、将来的には安値になりやすいということです )))
 
tara:

納得がいきません。サイン(生データ)の半周期を取り、その展開を調和級数化する。きっと、うれしい驚きを感じていただけると思います。


反対:)

お待たせしました。

ちょっとゴチャゴチャしてますが、それでも...。

赤いのが生データです。黄色いのは、各項目を合計した結果です。

 

こちらは4期分の延長です。

 
Integer:


同意しないでください:)

お待たせしました。

ちょっとゴチャゴチャしてますが、それでも...。

赤いのが生データです。黄色いのは、行の項を足し合わせた結果です。


ディミトリ、あなたは本当に素晴らしいです。(冗談抜きで)。

黄色い方が右側に伸びるようにする。

 

先越されましたね。その結果、元の級数とあまり共通点のない、素敵な周期関数が出来上がりました。

本来の機能は正弦波である。黄色いやつをトレードして...もう寝ます。

 

楽しんで

ファイル:
11.mq4  9 kb
 
tara:

もちろん、わかっていますよ。以前到達した高値に達した後、以前到達した安値に向かうということが、酔狂なハリネズミと違って、いまだに理解できないのです。

特に才能のある人のために、もう1度言いますが、価格がなくなるのではなく、第一高調波の振幅がなくなるのです。

 
Integer:


同意しないでください:)

お待たせしました。

ちょっとゴチャゴチャしてますが、それでも...。

赤いのが生データです。黄色いのは、行の項を足し合わせた結果です。


どういうことですか?正弦波の半分の周期を分解して足し合わせると、同じ半分の正弦波が得られると?私たちが完全にバカというわけではなく、それは分かっている。級数の項を合計した結果ではなく、級数の個々の項そのものを表示する。そして、なぜ元の信号にはなかった周波数のアコーディオンが必要なのかを説明してください。そして、フーリエ(スレッドがそれに関するものなので、できればエクストラポレーター)をベースにどんな良いことができるかを示していただければ、とても良いことだと思います。

比較のため、私のはこちらです。追加したところです。

緑線 - 入力信号 s(i)=sin(PI/24*i)+sin(PI/3*i).テストとセッティングが終了したら、ここに価格が表示されます。

白は外挿の結果で、縦線の左側に含まれるデータからプロットしたもの。

それ以外はすべて、デジタルフィルターによる信号分解の結果である。点線は外挿された信号、実線は実際の信号である。

フーリエベースならもっとうまくいくに違いない、なにしろ私は何もわかっていないのだから。

 
AlexeyFX:


もちろん、フーリエを使えばもっと うまくいくのでしょうが、私は何も理解していません。

なぜ、そんなにムキになっているのか......なぜ、怒っているのか。 インテージは、あなたを誤解していると非難しすぎたのでしょう。 傷ついたことは理解していますよ。

(PS: 整数、alexeyFX。あなたのエネルギーをスレッドの良い方向に向けるように招待し、相互尊重。)))

追記:AlexeyFXさん、 それが良いのか悪いのか、どんな違いがあるのでしょうか、Integerさんはフーリエがあなたのような先取りをするのが一番だとは言っていません、もしかしたらあなたの方が質が 高いのかもしれませんね。