グラフィカルな注文 == Graphical line metalanguage - trade orders, GTerminal Expert Advisor refinement - ページ 3

 

MESSAGE

CodeBaseに「 GTerminal_V5 Graphic orders and indicators」を掲載しました。

 
開く、閉じる、修正する......といった音があるかどうか教えてください。良いツールをありがとうございました。
 
V5では開閉音はありません。誰も聞いていない。入れるのは簡単です。
 

ナレーションを入れるか、いっそのこと音声+ウィンドウ(行った操作を説明するもの)を入れてください。とても便利な機能だと思います。

選択したラインに価格が到達したとき(例えば5~7ポイントの場合)にシグナルを受け取ることができれば非常に便利です。ありがとうございます。

 
別途指定したオフセット(pips単位)でコマンドやシグナルを実行する」機能は、近日掲載予定のV7で利用可能です。
 
これは良いニュースです。ありがとうございます。
 
価格ライン(トレンドライン)をクロス(タッチ)した時ではなく、MA指標(EMA......)によるライン(トレンドライン)をクロスした時(スパイクが注文起動ラインに触れないように)に注文を出すことは可能でしょうか?フィルターの一種。ありがとうございます。
 

to skifodessa

1.MAはすでに挿入されているので、テスト中です。
2. ラインの活性化はCLose[start]で行われる。そのため、ウィスカフィルタは start=1 に設定することができる。
つまり、ゼロバーが形成されることに反応しない。

P.S. MQL-4は実際には指標を見ないので、MAによる起動はプログラム上難しいです。

 

正確なエントリーの愛好家のために、「ブレイクイーブン」と「3段階利益確定」、さらに「損失に対する保護」機能(価格がラインをnポイント割った場合、利益をブレイクイーブンに設定)を統合するとよいでしょう。
また、「フールプルーフ」もありません。例えば、SELLSTOPの代わりにSELLLIMITというラインを誤って呼び出した場合、市場価格で売りを開始します。
そして、チャンネルとの連携はとても良いことだと思います。
リーガーズ...




 
Zonus:

正確なエントリーの愛好家のために、「損切りなし」と「3段階利益確定」機能、さらに「損切りに対する保護機能」(価格がラインをnポイント割った場合、利益を損切りに設定する)を統合するといいと思います。
また、「フールプルーフ」もありません。例えば、SELLSTOPの代わりにSELLLIMITというラインを誤って呼び出した場合、市場価格で売りを開始します。
そして、チャンネルとの連携はとても良いことだと思います。
リーガーズ...

こちら「オートグラフシリーズ4 - MQL機能」をご覧ください。