[アーカイブ c 17.03.2008] ユーモア [アーカイブ to 28.04.2012]. - ページ 692

 
 

ある会社が新しい事務所を開設しました。上司は『誰かに盗まれるかもしれない』と思ったのでしょう。そこで、会社は番頭を雇った。

そこで、上司は「指示のない監視員が行動できるわけがない」と考え、2人のコンサルタントを雇い、1人はルールを作成し、もう1人はセミナーを実施することにしたのです。

そこで、検査担当と報告担当の2人の監査役を雇うことにした。

そこで、会計士を2人雇い、1人は会計を、もう1人はレジを管理してもらうことにした。

そこで、上司は「このスタッフたちを誰が担当するのか」と考え、マネージャーとその代理人、そして弁護士を雇った。

1年が過ぎた。上司は、計画を2万ドルもオーバーしている予算を見直し、コスト削減が必要だと判断した。

そこで、会社は管理人をクビにした。

 
 
プーチンが海底で見つけた2つのアンフォラは、彼に仕込んだものだったのか?何しろ、深さ2メートルしかないのだから...。
 
Mathemat:
プーチンが海底で見つけた2つのアンフォラは、彼に仕込んだものだったのか?何しろ、深さ2メートルしかないのだから...。
映画「ダイヤモンド・アーム」を思い出します。
 
Mathemat:
プーチンが海底で見つけた2つのアンフォラは、彼に仕込んだものだったのか?何しろ、深さが2メートルしかないのですから。
これからどれだけのジョークが、どんなジョークが飛び出すか!こんな風に自分をハメるとは...。怠けているのです。
 
 
Mathemat:
Aからのリンク:金髪のプログラマーは信じてもらいたい


この話題で少し。

グルジア人がザポロージェッツの車を買って、家の前に停めていた。
朝、Zaporozhetsはない。
彼はもう一台買った。朝も同じ話だ。
彼は3台目を買い、窓の下に置いた(もっと前にガレージを買うべきだった、バカ)
「近所の人、乗せて」とメモがある。
朝、Zaporozhetsではなく、黒いボルガがある。メモには -
と書いてあった。

"乗れ、乗れ、でも国を貶めるな

 
Mathemat:
Aさんからのリンク:金髪のコンピュータープログラマーは、信じてもらいたいと思っています。

Tania Kapelina、27歳だが、本文では「My name is Tania, I'm 23 years old」となっている。何か腑に落ちない。