KimIVの便利な機能 - ページ 64

 

StringToArrayInt()関数を使用します。

この関数は、文字列を構成する各整数に分割し、それぞれの数値を個別の要素として配列に追加します。文字列の中にある整数の数と同じ数の要素が配列に追加されます。カンマはセパレータとして認識される。StringToArrayDouble() 関数は、配列の要素数を返す関数であり、以下の必須パラメータをとる。

  • st- 整数値のカンマ区切り文字列.
  • ai- 整数配列.
//+----------------------------------------------------------------------------+
//|  Автор    : Ким Игорь В. aka KimIV,  http://www.kimiv.ru                   |
//+----------------------------------------------------------------------------+
//|  Версия   : 01.09.2005                                                     |
//|  Описание : Перенос целочисленных значений из строки в массив              |
//+----------------------------------------------------------------------------+
//|  Параметры:                                                                |
//|    st - строка целочисленных значений через запятую                        |
//|    ai - целочисленный массив                                               |
//+----------------------------------------------------------------------------+
//|  Возврат:                                                                  |
//|    Количество элементов в массиве                                          |
//+----------------------------------------------------------------------------+
int StringToArrayInt(string st, int& ai[]) {
  int    i=0, np;
  string stp;

  ArrayResize( ai, 0);
  while (StringLen( st)>0) {
    np=StringFind( st, ",");
    if ( np<0) {
      stp= st;
      st="";
    } else {
      stp=StringSubstr( st, 0, np);
      st=StringSubstr( st, np+1);
    }
    i++;
    ArrayResize( ai, i);
    ai[ i-1]=StrToInteger( stp);
  }
  return(ArraySize( ai));
}

ZS. StringToArrayInt()関数をテストするスクリプトを添付しています。

ファイル:
 

皆さん、ごきげんよう。

初心者にアドバイスしてください、バーの最大価格時間を与えるような機能はありますか? あらゆるところを探しましたが、見つかりません...そして、私はそれがとても必要なのです

 
KimIV >> :

ディマさんには、こんな機能を提供することができます。

if (cci1<=+100 && cci0>+100) bs=+1;

>> イゴール万歳

なぜ "+"なのか、教えてください。

 

イゴールさん、こんにちは。

チャートのプロパティで チェックボックスを入れて選択できる線のアナログのような価格線をチャートに表示するようなスクリプトがあれば教えていただけないでしょうか。"Show Ask line "です。この線を現在の価格の上か下に指定したポイント数だけ削除することは、設定で可能でしょうか?

 
satop писал(а)>>

イゴールへ

なぜ "+"なのか、教えてください。

そこにも「-」があれば、シンメトリーのため...いや、長さで線を揃えていたのかもしれません...。素敵なコードが好きなんです...。まっすぐで...まっすぐで...まっすぐで...まっすぐで...

 
KimIV >> :

もしそこに「-」もあったら、それは左右対称のため......いや、長さで線を揃えただけかもしれませんが......。素敵なコードが好きなんです...。私はストレートが好きなので...。

了解です、ありがとうございます。

 

イゴール

教えてください

もし可能なら、どうか、関数という形で教えてください。

成り行き注文に 変換する記号

買い」になれば「1」を、「売り」になれば「-1」を返します。


ありがとうございます。

 

Igorさん、チャートのプロパティで ボックスをチェックすることで選択できるラインのアナログのような価格ラインをチャート上に表示するスクリプトがあれば教えてください。"Show Ask line "です。この線を指定したポイント数だけ現在の価格の上下に移動させるとどうなるか?

 
Odinochka >> :

Igorさん、チャートのプロパティでボックスをチェックすることで選択できるラインのアナログのような価格ラインをチャート上に表示するスクリプトがあれば教えてください。"Show Ask line "です。設定により、ラインを現在の価格の上または下に設定したポイント数だけずらすことは可能でしょうか?

https://www.mql5.com/ru/forum/113401
ファイル:
dcoxtqe_2.mq4  2 kb
 

イゴール 機能をありがとうございます!

ひょっとして、オープンポジションの 損失を判断する機能はないのだろうか......それとも、私が見逃してしまったのか......。