ストラタデーテスターのUS100のスプレッドに関して

 
初めまして。
ここで質問させていただいてもいいのでしょうか。

「US100cashは28.0pipsと表記されますが、実質2.8pipsということでいいのかを知りたいのです。」
CFD商品においてピプスと呼ぶのが正しいかはわかりかねますが、
上記のリンク「最低価格変動」の欄にある数字が=1pointとなっており、10point=1pipとなります。
US100の場合、0.01が1ポイントですので、0.1が10ポイントであり、かつ1pipということになるかと思います。

ここで
「MT4のストラタジーテスターがあると思いますが、そちらのスプレッドのセッティングでは2,5,10,30,50,100とありますが、30を使えばよいのかどうかを知りたいのです。」

USDJPYとUS100cashでは表示される桁数が変わってきてしまいます。見た目のスプレッドだと、一桁ずれている気がするので、US100cashは28.0pipsと表記されますが、実質2.8pipsということで、スタラタジーテスターでのスプレッドでは「30」でよいのでしょうか。「300」というのがないので、何とも言えないのですが。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。